
今年一番の冷え込みですね。
でも自然界では春を予感させる萌しがあります。
ちなみに「萌し」と「兆し」
同じ「きざし」でも、兆しは目に見えない変化の事を指すそうです。
日本語の奥深さを感じます。

目に見えないものを重んじる国では、言葉の数も多く、特に感情を表す言葉が豊かです。
日本も多い方ですが、インドはもっと微細です。
ヨガは自分の内でおこる様々なことを微細に感じる修練です。気づきは目に見えない豊かさをもたらせます。
最勝寺の紫陽花の新芽。
靭公園の梅の花。